見留敦子作
創作手織 経緯絣 織九寸名古屋帯
「 浅葱の香り 」
◇きものGALLERY
◇工藝染織作家
◇至極の1点もの京友禅
◇逸品 絵羽
◇附 下
◇小 紋
◇江 戸 小 紋
◇色 無 地
◇紬
◇袋 帯
◇九寸名古屋帯
◇八寸名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇赤 札 品
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品
◇お 知 ら せ
見留敦子作 経緯絣 九寸名古屋帯 「浅葱の香り」

経緯絣 織九寸名古屋帯 「 浅葱の香り 」
国展入選作家 見留敦子作  六通柄  田村屋別誂え品

  本 体 価 格  ¥440,000−
  税 込 価 格  ¥484,000−  特別価格  ¥385,000−( 税込 / お仕立別 )
見留敦子作 経緯絣 九寸名古屋帯 「浅葱の香り」 見留敦子作 経緯絣 九寸名古屋帯 「浅葱の香り」 見留敦子作 経緯絣 九寸名古屋帯 「浅葱の香り」 見留敦子作 経緯絣 九寸名古屋帯 「浅葱の香り」 見留敦子作 経緯絣 九寸名古屋帯 「浅葱の香り」
お太鼓イメージ
垂れ先柄有ジ
お太鼓イメージ
垂れ無地 
 全体イメージ  反物イメージ 柄のアップ 
見留敦子作 経緯絣 九寸名古屋帯 「浅葱の香り」 見留敦子作 経緯絣 九寸名古屋帯 「浅葱の香り」
帯前イメージ  絣のアップ       
  



  弊店で何度もリピートさせて頂いている作家さんである、見留敦子さんの絣織の九寸名古屋帯です。

  こちらの帯は、工房兼御自宅にお邪魔させて頂いた際に、直接依頼した別誂えの弊店オリジナルの織帯です。

  都内某区の閑静な住宅街の一軒家が御自宅兼工房です。
  外見からは、まさかこの中で機織りが行われているなんて・・・という感じです。

  今まで製作した作品の見本裂などを見せて貰いながら、この布は○○展に出品したものとか、

  この織はすごく大変だったなど、楽しいお話をさせて頂いて参りました。

  色々なお話の中で、絣はあんまり好きではない(笑)という事で、理由を尋ねますと、
  「絣足がどうも・・・」というお返事。
  
  そこを無理言ってお願いして、経緯絣で丸紋を織上げるという本品を別注して参りました。

  織物好きな方はこの絣足が味わいと思っているのに・・・でも本品はちゃんと手括りにて経緯絣を使用しています。
  経緯絣でないと、この真っ白の丸は織れません。
  経絣でも、緯絣でもどちらかの糸が色である為、地色に対して約半分の色の濃さの丸になってしまいます。
  この真っ白の丸の織柄はただの丸柄ではなく、相当手間の掛る価値ある丸柄なのです。 

  しかも、お話通り、絣足が目立たない程の真ん丸な絣柄です!

  御自身で括りでこの絣糸から製作して織上げています。
  染めるのはキッチンで大きなラーメン屋さんにあるような寸胴鍋で行います。

  織物に必要な設計図もあんまり書かないとの事。こんなのが織りたいと思えば、
  自然に織れるし、注文通り織るには図面が必要だし・・・・と。

  作家さんの多くは、作品に一定の方向があり、これは○○さんの作ではないかと推測が出来るのですが、
  見留さんの作品は、どれもこれも雰囲気が全然違うのです。
  ふわっとした柄があるかどうか解らない作品から、弊店取り扱いの八寸帯のような力強いものまで。

  お話をさせて頂いて、この不思議な感覚が作品作りにも表れているな・・・と感じた次第でした。


  半年弱待ち、ようやく弊店の在庫となりました。
  
  浅葱色と白の2色の濃淡で、格子と丸紋という組み合わせのこちらの帯は
  着物に合せ易く、どんな着物も爽やかモダンテイストに味付けしてくれます。
  帯合わせにお悩みの着物に特効薬として効いてくれるはずです。
  

 
  〜見留敦子 略歴〜

  1960年 千葉県生まれ
  2000年 渡辺純子氏に師事
  2004年 第78回 国展 入選
         座繰り糸による織の公募展 大賞受賞
  2006年 第80回 国展 入選




  
名古屋仕立て御仕立て代 ¥13,200−  ¥398,200− ( 税込 / 御仕立て込み / 送料無料 )
開き仕立て御仕立て代  ¥17,600−  ¥402,600− ( 税込 / 御仕立て込み / 送料無料 )

  
帯の仕立て方と その種類


 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼



   トップページ着物GALLERY国画会会員GALLERY> 
見留敦子作 絣織九寸名古屋帯 「 浅葱の香り 」
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます
 創業九十余年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後7:00  
日曜・祝祭日定休
着物専門店 田村屋