創業100年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
着物と帯の専門店田村屋

 着物専門店田村屋 公式インスタグラム
西陣織 穀紗 九寸名古屋帯
「 双鹿文 」
◇工藝染織作家
◇逸品絵羽
◇附下
◇小紋
◇江戸小紋
◇紬
◇袋帯
◇名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇開業百周年記念
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品 
穀紗 夏九寸帯 双鹿文 田村屋
西陣織 穀紗 九寸名古屋帯 「 双鹿文 」   
素材 / 絹100%   日本製
   伝統工芸士 / 福岡裕典 作
  本 体 価 格  ¥150,000−
  税 込 価 格  ¥165,000−  ( 税込 / お仕立て別 )   
穀紗 夏九寸帯 双鹿文 田村屋 穀紗 夏九寸帯 双鹿文 田村屋 穀紗 夏九寸帯 双鹿文 田村屋 穀紗 夏九寸帯 双鹿文 田村屋
穀紗 夏九寸帯 双鹿文 田村屋 穀紗 夏九寸帯 双鹿文 田村屋 穀紗 夏九寸帯 双鹿文 田村屋 穀紗 夏九寸帯 双鹿文 田村屋
  


  

  ここ数年、続けて取り扱っているお品です。

  今回は弊店で色を指定して、別注にて織ってもらいました。

  地色は青グレーのような、色合いです。

  白芯でモアレの様に浮き出る柄を楽しむのも良し、

  濃いめの色芯を入れて柄をハッキリ出すのも良しです。

  

  穀紗とは「こめおり」とか「こくしゃ」と呼ばれ


  紗の衣装の模様の部分だけを穀織(経糸二本を一組にした平織。織った部分が粒を並べたように見える)で

  顕文紗とも云われる。 (wiki 参照)

  平安時代の公家女房の唐衣裳の裏地などにも用いられたそうです。

  独特の織のテクスチャーが1色の経緯糸の中に凹凸で表現された帯で、

  帯芯を白地または濃地を入れる事によって、見た目にも更に文様が浮上がるかと思います。


  着物で有名なのは喜多川俵二さんのお品で、製作者の福岡さんは親戚筋に当る方となりますが、

  あくまで同じ技法の違うお品という事をご本人も強く仰られております。

  福岡さんは織の探求者でもあり、様々な事にチャレンジをされていて、

  炭素繊維の織では特許も取られ、高級自動車の部品としても着目を集めています。

  着物を織るのはいわば趣味のようなものとなりつつあるようですが、

  こんな素敵な夏帯・・・製作を続けて欲しいものです。

  
  夏の染物である小紋・附け下げ〜織物も蚊絣とか縞、格子、無地などには合せ易い雰囲気の帯です。

  価格も良心的かと存じます。


  弊店では通常夏帯には夏の綿芯をお入れしております。(白のみ)

  儚げなお仕立て上がりで、瑞雲文と合うかと思いますが、

  柄をハッキリさせたい場合には、カラー芯(冬物と同品)をお入れしても良いかもしれません。

  紺系や水色系、ベージュなどもございます。




お仕立上り 名古屋仕立て  ¥13,200−   ¥178,200− (税込み / お仕立て上がり / 送料無料)
お仕立上り 開き仕立て   ¥17,600−   ¥182,600− (税込み / お仕立て上がり / 送料無料)

  帯の仕立て方と その種類



 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼


   穀紗 九寸名古屋帯   絽 江戸小紋 行儀通し廣瀬雄望作との組合せ

  トップページ > 着物GALLERY > 夏物 帯GALLERY > 西陣織 穀紗九寸名古屋帯「双鹿文」 伝統工芸士 福岡裕典 作
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます