![]() ![]() |
本場大島紬 別織 さかえ織物×隼人紬 リング糸 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
![]() |
||||||||||||||||||||
本場大島紬 別織 さかえ織物×隼人紬 リング糸 |
|||||||||||||||||||||
本体価格 ¥440,000− (税込 / お仕立て別)
大島紬 単衣 御仕立て上り ¥492,800−( 税込 / お仕立て上り / 送料無料 ) |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
リング糸を緯糸に入れた大島紬は、そのリング糸が生産出来ない為製造が出来ないお品です。 正確にはリング糸を作るのには凄くまとまった量が必要で、糸代だけで100万円以上掛かり、 そのコストと責任を負えないのでリング糸が生産出来ないそうです。 本品は隼人紬さんが鹿児島の機屋や糸屋、整経屋などを周り持っていたリング糸を買い集めて さかえ織物さんへ持ち込み、一緒に制作した反物となります。 リングの間隔の種類などもあり、現在の手持ち糸はからみ糸などとして使用しているそうですが、 本品はたっぷりリング糸で、斜め方向の伸び縮みも味わって頂けます。 (リング糸は輪っかの分糸が余計となり、その糸を織り込む事により生地に伸び縮みが出てきます) この斜め方向の伸び縮みは着物に仕立てた際に、膝やお尻の抜けを防ぐ効果もあり、 着座での着物シーンが多い方にお薦めな所以です。 本品の絣は紺色となり、白大島紬に黒絣だと見た目がきつくなるというさかえ織物さんのこだわりです。 なかなか写真では判り難いですが、全体的に白が綺麗に優しく見えます。 これだけリング糸が入っているタイプは隼人紬さんでも今後生産出来ないそうで、 最後の一反をお譲り頂きました。 リング大島をお探しの方はお早めにまずは風合いからご確認にお出掛け下さいませ。 |
|||||||||||||||||||||
トップページ > 着物GALLERY > 紬GALLERY > 本場大島紬 別織品 さかえ織物×隼人紬 リング糸 | |||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |