創業100年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
着物と帯の専門店 田村屋
 
着物専門店田村屋 公式インスタグラム


ゆうな染 久米島紬 
◇工藝染織作家
◇1点もの京友禅
◇逸品 絵羽
◇附下
◇小紋
◇江戸小紋
◇紬
◇袋帯
◇名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
開業100周年記念
◇掲載品 一覧
◇過去販売作品
◇お知らせ
ゆうな染 久米島紬
本場久米島紬 ゆうな染  
伝統的工芸品  染料 / ユウナ / モモタマナ / 泥
本 体 価 格   ¥352,000− ( 税込 / お仕立て別 ) 

草木染 久米島紬 袷 御仕立て上り 
             ¥422,400− ( 税込 / 御仕立て込み / 送料無料 )

上記価格には
  国内和裁士手縫仕立て ¥35,200−
  胴裏(グンゼ絹バラ) ¥15,400−
  別染無地八掛     ¥16,500−
  湯通し        ¥3,300−

  合計         ¥70,400− 
  が含まれます。
  パールトーン加工・紋入れ・ぼかし八掛・その他は別途承ります。

 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼


       
   柄合わせ1 柄合わせ2   衿のイメージ



  草木染め、手括り、手織り、紬の王道の手順を今尚踏んでいるのが久米島紬です。

  草木染で手括り、それでいて絵絣を織上げている産地は考えますと非常に少ないです。

  草木染でも縞、格子、無地しか織っていなかったり、絵絣は織っているけど草木染めの手括りでは無かったり・・・と

  全てをクリアしているのは、宮古上布、芭蕉布、久米島紬と琉球地方が殆どです。

  
  本品はそんな久米島紬でも淡い色合いで人気のある「 ゆうな染 」 の一反です。

  通常、淡いグレー地に墨色の柄が織上げられているのですが、

  こちらの反物は、墨地の横段の中に括りによって淡いグレー地に防染された柄が織上げられています。

  柄を反転させる為のバックグラウンドとして、墨色を横段としている訳です。

  そのお陰?でしょうか・・・ちょっと民芸っぽさが薄れ、シャープな印象を受けました。
 

  お仕立ての仕方でもまた違う表情を見せ、

  基本的なランダム(柄を合わせない)、   写真ですと柄合わせ1

  同じ横段を合わせる柄合わせ、       写真ですと柄合わせ2

  濃い地と薄地を合わせる柄合わせと    写真ですと衿のイメージ

  3種類の柄合わせによって、着物としての仕立上りのイメージは変化します。

  写真 : 衿のイメージのような薄地と濃い地の柄合わせは、ちょっと見た事のないモダンな着物になりそうな!気が致します。

  絣の終わり部分=絣足が全て黄色く出ているのも特徴です。

  


  


   ゆうな染 久米島紬京手刺繍ろうけつ染九寸帯との組合せ 

   国画会正会員 村江菊絵作 「綾織格子」九寸帯との組合せ

   国画会正会員 加藤富喜作 「空色」九寸帯との組合せ

 トップページ着物GALLERY紬GALLERY> ゆうな染 本場久米島紬 
 株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます