|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
能登上布 着尺 生成地に水色縞 絣入り |
|||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||
能登上布 着尺 生成地に水色縞 絣入り
|
||||||||||||||||||||
本 体 価 格 ¥396,000−の品 ( 税込 / お仕立て別 ) 能登上布 蚊絣 御仕立て上がり ¥445,500− (税込 / お仕立上り / 送料無料) |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
上布とは通常、麻で織り上げた薄い上質な布の事をいい、 越後上布・宮古上布・能登上布・近江上布などが挙げられます。 その他、商品名や別称などを含め、数多くの○○上布が着物にはありますが、 能登上布は麻織物の上質さ ・ 工芸的である ・ 価格・ という3点の観点において、 バランスが取れていると思われます。 越後上布、宮古上布が工芸的で素晴らしいのは周知ですが、やはり価格面から見れば、 どなたにもお勧め出来るという品物ではありません。 工芸的な面も保ちつつ、価格的にも手が届く範囲というのは、とても大切な事かと思います。 これが大量生産品で、価格はぐっと抑えめとなりますと、着物の楽しさの中の幾つかが損なわれてしまうと思うのです。 ある程度の希少性を持ちつつ、実用的に使い易いという難しい点を能登上布はクリアしていると言えます。 もし夏の織物にチャレンジしてみたい方が居られましたら、この能登上布をお勧めします。 本品は、生成りの地に水色の縞と黒の十字絣です。 大人しい地色ですが、水色の縞がちょっとモダンで涼やかなイメージです。 どなたでも着易く、少しモダンテイストな能登上布かと思います。 |
||||||||||||||||||||
トップページ > 着物GALLERY > 夏物 着物GALLERY > 能登上布 着尺 生成り地に水色縞 絣入り | ||||||||||||||||||||
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます |