京型染 絽 附下小紋 「 千鳥 」 田村屋
  
 創業100年                      着物と帯の専門店
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX  03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
着物と帯の専門店田村屋

 着物専門店田村屋 公式インスタグラムきもの田村屋公式ライン
京型染 絽 附下小紋
「 千鳥 」
◇工藝染織作家
◇逸品絵羽
◇附下
◇小紋
◇江戸小紋
◇紬
◇袋帯
◇名古屋帯
◇羽織・コート
◇長襦袢
◇帯締めと帯揚げ
◇夏物 きもの
◇夏物 帯
◇開業百周年記念
◇掲載品一覧
◇過去販売作品 

京型染 絽 附下小紋  「 千鳥 」  青〜水色の裾ぼかし
生地 / 五泉 小熊 

本 体 価 格  ¥363,000−( 税込 / お仕立て別 )

絽 附下 御仕立て上がり ¥408,100− ( 税込み / お仕立て上がり / 送料無料 )
上記価格には
  国内和裁士手縫仕立て ¥39,600−
  正絹 絽裏衿     ¥5,500− 
  合計         ¥45,100−
  が含まれます。

  パールトーン加工・紋入れ・その他は別途承ります。

  御希望により居敷当てを御付けする事も可能です。
  羽二重 別途     ¥3,300−
  絽生地 別途     ¥5,500−
  紗生地 別途     ¥7,700−


 掲載商品のご注文 商品下見のご依頼


 地色のイメージ
    裾〜上半身ぼかし  
 柄のアップと刺繍 左右の袖 ぼかし     
 裾柄のつながり   裾柄のつながり  裾柄のつながり   
  


  こちらのお品は、昔の柄の復刻と申しますか

  総絵羽小紋の型紙で時代に合わずに使用していなかったものを、

  現代感覚に柄を伏せて少なくして附下小紋くらいまでに落ち着かせたというお品です。

  附下小紋に変身させる為、附下の柄位置の千鳥に少しの銀彩や刺繍を入れてあります。

  袖と裾はぼかし染で地色を引いて、附下小紋であることを主張しています。

  伏せして残された柄は、斜め取りになっていて一斉に千鳥が飛び立つ様にも見えます。

  夏の着物は着用の機会が袷以上に少ないのが実情ですが、

  附下小紋でしたら、様々なチャンスに帯の格を変えてお楽しみ頂けます。

  実際の地色は写真よりも透明感があるようにも感じます。

  写真/暈しの色の差をご覧いただくと判りますが、

  裾の一番濃い色と衿の顔回りの色とでは随分異なります。

  現品は非常に綺麗で淡い色となります。
  

  

  


  トップページ > 着物GALLERY  夏物 着物GALLERY > 京型染 絽 附下小紋 「 千鳥 」
株式会社田村屋/(c)KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます