創業一〇〇年             着物と帯の専門店 
東京都中央区京橋2−8−2 1階
TEL / FAX 03−3563−3310
午前11:00〜午後6:00  
日曜・祝祭日定休
 
  

着物と帯の専門店
染 織 きもの
田村屋

  
 




 洗 張 り
   


 
■染織工藝作家
■至極の1点もの京友禅
■逸品 絵羽
■附 下
■小 紋
■江 戸 小 紋
■紬
■袋 帯
■名古屋帯
■羽織・コート
■長襦袢
■帯締めと帯揚げ
■夏物 きもの
■夏物 帯
■赤 札 品
■掲載品 一覧
■過去販売作品
■お知らせ 
「洗張り」 は衣服の洗濯方法の一つですが、世界の衣服洗濯の形態の中で、

比類の無い独自性をもって発達してきました。
 
着用時の着物を解き、元の反物状に縫い合わせ、水と洗剤で洗濯し、最後に 「伸子」 張りをし、

糊引きして仕上げられます。

これらの工程には、熟練した職人の技術が必要です。

着用時の形状のままの衣服を洗濯する事とは、洗い方や仕上げの方法が全く異なる手入れ法です。

これは日本の着物文化が育んだ、民族衣装固有の洗濯方法です。
 

 また、洗張りには着物を洗ってきれいにするという清潔感や衛生面の他に、

常に 「仕立て下ろし」 の着物を着るという 「伊達」 の心意気があります。

ここに日本人の着物に対する思いや愛着心が表れています。

更に着物に傷みがある場合、 「転地」 といって身頃は前後左右、奥身は上下、袖口と袖付けを取替え、

表裏の無いものは裏返しをして、

時には胴を裁って裾を帯下にするなどの工夫をして仕立て、使えなくなるまで洗張りを繰り返してきました。
 

 洗張りはとりたてて特殊な薬品類を使用することなく、通常の洗剤を使います。

 永い経験・研究と熟練した技術以外の何ものでもありません。

着物は一点一点、生地・染色が違い、傷み汚れの程度が千差万別で、

ひとまとめにして機械で処理することが出来ません。

完全な手作業です。まめに洗張りをすることは、着物の寿命を永く延ばすことになります。
 

 

品 名

価 格(税込み)

胴 裏

¥2575より

八 掛

¥2575より

着 尺 (小紋・紬など)

¥5250より

着 尺 (附下・訪問着・振袖など)

¥6300より

染帯

¥3675より

解き代

¥2100より

ミシン縫い解き代

¥3150より

湯通し

¥3150より
 
 ※上記価格表は標準的なものです。汚れ具合や絞り・刺繍などの加工により上下致します。
※内税価格になりました。
 


 
 ● ご用命頂いてから45日以上の期間を頂いております。
 
  


                     洗張りをする前に・・・・・・

  古い着物を解き→洗張り→お仕立て直しすれば生地の張りも蘇り新鮮になります。

   が、お仕立て代は新しい品物と同じだけ掛かります。

  解き代+洗張り代、品物の傷み具合によっては胴裏や八掛も取り替えなくてはなりません。

  加工賃だけを見ると新しい品物より代金が嵩む事になります。

  その商品に加工賃を掛けるべきか否かのご判断を慎重にして戴ければと思います。

  勿論ご相談戴ければご説明致します。

  品物の価値ではなく、形見の品だからどうしても活かしたい!とう方も大勢おります。

  又、日本の人件費が安かった時代、白生地の価格が初任給と同じだった時代とは考え方も変わってきているかと思います。

  廉価な2〜3万円のお品も多数出回っています。

  勿論、手仕事の数十万円する品も少数になってきましたが製作されています。

  どちらの着物や帯を楽しむかで、加工やそのお手入れ方法も変わるのではないでしょうか?

   

   
パールトーン加工 しみ抜き 洗張り 染め替え 寸法直し
   悉皆のページへ戻る
   洗張りの相談・依頼はこちらから
株式会社田村屋/(c)2011KIMONO TAMURAYA※許可なく複製・転載を禁じます